裏世界ピクニックのアニメやってますね。僕はまだ観てないけど元ネタのストルガツキー兄弟の『ストーカー』は読んだ。
ストーカーについても特に書きたいこともないけど、そういえばこれはスタニスワフ・レム大先生が短い評論を書いてたのを思い出した。レムについては一度書いときたかったのでちょうどいいかな。
これに収録されています。
音楽好きかというと好きなのは間違いないんだけど、自分の聴き方ってやっぱりどこまで行っても文学趣味の延長みたいなところにあるな~ってのが最近よく頭に昇ってる。いわゆる「声を楽器として使う」みたいなタイプの聴き方ができないというか、純粋にサウンド面だけだとどうやっても頭を素通りする。
それもあって日本語で歌ってくれる男のシンガーソングライターが一番好きなジャンルの1つなんですが(声優のアニメ声の曲ばっかり聴いてる反動もある)、ジャンルとしてなかなかニッチです。
そんな中でも最近はこのカテゴリーから新しい音楽を始める人も結構増えてきていて、君島大空さんもその1人になると思います。だいたいインディーシーン見てる人には届いてるけど聴いてない人は聴いてない、くらいの範囲だと思うんだけど、今作は広い範囲にアプローチできる作品だと思う。
続きを読む